日本郵便が提供している配送サービス「クリックポスト」。
ネットオークションやフリマアプリとの相性もよく、利用している方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなクリックポストにおける「利用時のトラブル」についてまとめました。
特にキャンセル方法については問い合わせも多かったので、その対応方法についてもご紹介していきます。
※この記事の画像は公式HPより引用しております
▼目次
1,クリックポストとは
まずは「クリックポスト」のサービス概要についてご紹介します。
日本郵便の配送サービスの1つで、164円という価格設定と、追跡サービスがデフォルトで付いていることが強みです。
ヤフオクなどの「ネットオークション」における商品の発送を、より便利にするサービスとして始まりました。
そのため、WEBとの親和性が高いことが特徴です。
①日本全国一律164円
②運賃はWEBで決済
③宛先ラベルの手書きが不要
④ポストから差し出しOK(郵便窓口も可)
⑤郵便受けに配達
⑥追跡サービスあり
詳細は下記記事でご紹介しています。
クリックポストのサービス概要については、まずこちらをご参照ください。
2,キャンセル方法・課金タイミング
ここからは、クリックポスト利用にあたってよくトラブルとなる「キャンセル方法・課金タイミング」についてご紹介していきます。
これを知らないと「タイミングが悪くお金が返ってこなかった」なんてことになる可能性があるので、事前に知識として知っておきましょう。
2-1,課金タイミング
まず知っておくべきは、クリックポストの課金は「どのタイミングから発生するか」というポイントです。
支払いがクレジットカードということもあり、ややこしく考えてしまいがちです。
クリックポストを利用する際、WEB上で宛名ラベルを印刷するために「Yahoo! ウォレット」で「支払い手続き完了」まで進みますね。
実は、このタイミングではまだ課金は発生していません。
クリックポスト運賃の決済・課金は、クリックポストを郵便局が受け取り、処理をした時点で処理されます。
つまり、宛名ラベルのバーコードを、郵便局の局員さんが読み取った段階で、支払いが確定となるのです。
では、宛名ラベル印字前の「支払手続き」とは何なのでしょうか。
確認したところ、支払いの予約(オーソリと言います)までの処理を行うための手続き、とのこと。
なので、郵便局でバーコードを読み取られない限りは、課金は発生しないということです。
2-2,キャンセル方法
先述の通り、課金タイミングはクリックポスト投函後、「郵便局員がバーコードを読み取った時」ということがわかりました。
ということで、クリックポストのキャンセル方法は下記2つのタイミングに大別されます。
①クリックポスト投函前
宛名ラベルを印刷して荷物に貼り、これから発送しようというタイミングでキャンセル連絡が入った場合。
この時点では、クリックポストの課金はまだ発生していません。
つまり、そのままクリックポストを送らなければ、自動的にキャンセルとなります。
ラベルの有効期間は「Yahoo!ウォレット」支払手続き日の翌日から1週間なので、それまで待っていれば自動でキャンセルされます。
164円は返ってくる(そもそも支払っていない)ので、宛名ラベルを破り捨てて完了です。
ちなみに宛名ラベルには個人情報が含まれるので、黒塗りしてから細かく刻んで処理するようにしましょう。
② クリックポスト投函後
では、クリックポストを投函してしまった後のキャンセルはどうなるのでしょうか。
結論、投函してしまった後に関してはキャンセルすることができません。
ただし、商品を取り戻すことは可能です。
郵便物が配達される前であれば、差し出した郵便局窓口へ向かいます。
その際、本人確認書類が必要になりますので、それも持参します。
郵便局窓口で「取戻し請求」を依頼することで、配達を取りやめ、商品を返品してもらうことができます。
ただし、その場合は返金がされません。
それに加え、「取戻し請求」には別途料金が発生します。
配達郵便局に請求の場合:410円
その他の郵便局に請求の場合:570円
※本人確認書類が必要
すでに配達を開始してしまっている場合、取り戻し請求できるかは配達状況によります。
まずは、郵便局の窓口にて配達の進捗状況を確認するようにしましょう。
3,利用にあたっての注意
発送する商品によっては最高のコスパ・利便性を発揮するクリックポスト。
ですが、利用にあたって注意する点もいくつかありますのでご紹介していきます。
3-1,支払い方法
前述の通り、支払いはWEB決済です。
「Yahoo!ウォレット」での支払い、つまりクレジットカードのみとなります。
現金・切手で支払うということができませんので、注意が必要です。
3-2,配送できないもの
現金、信書、貴金属等の貴重品
爆発物・毒劇物等のような危険物
これらを入れて送付することはできません。
また前述の通り、利用できるサイズ・重量は下記の通りです。
サイズ:34cm×25cm×3cm 以内
重さ:1Kg 以内
上記を超えると利用ができませんのでご注意ください。
3-3,印字ラベルの修正
印字まで完了したラベルを修正したい場合、もう一度発送の申込からラベル印字する必要があります。
手書きで修正はできないのでご注意ください。
3-4,同じ発送先に2個以上送りたい
印字したラベルをコピーして貼り付けすることはできません。
2個発送するのであれば、2件分の申込が必要です。
3-5,ラベルの有効期間
ラベルには有効期間があります。
「Yahoo!ウォレット」で支払いの手続きが完了した日の「翌日」から7日間です。
3-6,着払い、代引きは可能か
できません。
3-7,配達日数について
基本、差出した日の「翌日」~「翌々日」のお届けのようです。
ただし差し出した日の時間帯、もしくは発送先が遠方の場合、更に数日かかる場合があります。
3-8,補償はあるか
事故による損傷、紛失における補償はありません。
4,クリックポスト利用方法
クリックポストの利用方法は、全部で5ステップで完了します。
1,事前手続き(初回のみ必要)
2,利用者情報の登録 (初回のみ必要)
3,発送の申込み、支払の手続き
4,宛名ラベルの印刷
5,差出し(発送)
クリックポストの利用方法詳細については、こちらの記事でまとめています。
5,その他のオススメ配送方法
小さいモノから大きなモノまで、最もコスパのよい配送方法についてまとめました。
あなたに最適な配送方法を見つけてみましょう!
6,まとめ
いかがだったでしょうか。
ネットオークションやフリマアプリが当たり前になってきましたね。
発送の選択肢が増えた半面、発送トラブルも増えています。
事前に知識をつけ、極力トラブルのない取引ができるといいですね。
以上、最後までお読み頂き有難うございました。