日本郵便が提供する配送サービス「スマートレター」。
180円で全国配送できるコスパと、封筒に入れてポストに入れるだけという手軽さがポイントです。
オークション・フリマアプリの商品発送用としても、とても使い勝手がよいですね。
そんなスマートレターですが、わざわざ郵便局へ行かなくてもコンビニで購入ができることをご存知でしょうか?
中には郵便ポストがコンビニ内にあり、買ったその場で送れるコンビニもあります。
今回は、スマートレターを買えるコンビニ一覧と、スマートレターの購入方法、送り方について解説していきます。
※この記事の画像は公式HPより引用しております
▼目次
1, スマートレター とは
↑こちらをクリックお願いします!
スマートレター とは、 日本郵便が提供する配送サービスの1つです。
A5サイズ・1kgまで全国一律料金で、信書も送ることができます。
コンビニ・郵便局でスマートレターを購入し、ポストへ投函するだけで配送できる手軽さも特徴です。
1-1,サービス内容(特徴、強み)
まずは、 スマートレター のサービス内容についてご紹介します。
特徴(強み)は、下記4つです。
①全国一律180円
②A5サイズ、厚さ2cm、重さ1Kg
③ポスト投函OK
④信書も送付可
小さく薄いモノを安く配送するにはベストなサービスです。
例えば書類/書籍、ゲーム/CDなどを配送するのにベストですね。
1-2,利用可能サイズ/重さ
スマートレター には、利用可能なサイズと重さが決められています。
サイズ:A5(25cm×17cm)×厚さ2cm
重さ:1Kg以内
1-3,発送しやすいもの
発送しやすい・よく発送されているモノは下記の通りです。
<発送しやすいもの例>
他には、、
・申込書等のビジネス書類
・小さいプレゼントとメッセージを一緒に
・「フリマ」「オークション」で取引したもの
もちろんこれ以外にも、サイズ/重量の制限以内であれば送ることができますよ。
1-4,信書の発送
下記、日本郵便で定められる「信書」に該当するものを送ることができます。
<信書に該当するもの>
ゆうパック、ゆうメール、クリックポストでは発送ができませんので、小さい信書を送付する際には重宝します。
※大きいサイズ(A4)にはレターパックがオススメ
1-5,その他詳細について
利用方法、発送にあたっての注意など、スマートレターについての詳細は下記記事にまとめています。
2,どのコンビニで買える?
スマートレターが購入できるコンビニは下記の通りです。
▼全店舗で購入可能
ローソン
ミニストップ
セイコーマート
▼一部店舗で購入可能
ファミリーマート(ファミマ)
セブンイレブン
サークルKサンクス
もちろん郵便局でも購入・発送可能なので、最寄に取扱コンビニがない場合は、郵便局窓口で購入できますよ。
3,コンビニ大手3社の取り扱い
コンビニ大手3社である、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート(ファミマ)。
それぞれのスマートレター取り扱い状況、発送方法について解説します。
①ローソン
スマートレターは、全国のローソンで購入することができます。
全国のローソンで買えて、そのままコンビニ内のポストから発送もできるので、スマートレターとの愛称はローソンが1番いいと言えます。
②セブンイレブン
スマートレターは、セブンイレブンの一部店舗で購入することができます。
③ファミリーマート(ファミマ)
スマートレターは、ファミリーマートの一部店舗で購入することができます。
4,その他オススメ配送方法
小さいモノから大きなモノまで、最もコスパのよい配送方法についてまとめました。
あなたに最適な配送方法を見つけてみましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
ラクマやメルカリといったフリマ、ネットオークションの普及もあり、発送方法の選択肢はどんどん増えてきていますね。
「A5サイズ」「1kg以内」のものを送ることに関しては「スマートレター」はコスパ・使いやすさともに最高レベル!
発送方法の選択により、賢く発送コストを削減しましょう。
コスト削減の積み重ねが、利益拡大に繋がりますよ。
以上、最後までお読み頂き有難うございました。