国内随一の一流ホテルグループとして人気のある『星野リゾート』。
テレビや雑誌などでも、宿泊満足度やスタッフの心遣いが最高級であると紹介されていますよね。
ただ、リゾートホテルの中でも高価格帯であることから「泊まりたいけど泊まれない」「一生に一度は泊りたい」ホテルとしても有名です。
かくいう私も「いつか泊れたらいいな」くらいに考えていたのですが、記念日が重なったこともあり思い切って宿泊!
結果、「コスパ最高!」「もっと早く行っておけばよかった!」という気持ちになったので、星野リゾートアンジンのレビュー(口コミ)代わりに記事を書きたいと思います。
今回は、伊東のリゾートホテル『星野リゾート界アンジン』の魅力と、コスパ最高である理由について解説していきます!
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
▼目次
1, 宿泊時の概況について
『星野リゾート界アンジン』にこれから宿泊を予定している、宿泊したいと考えている方にとってより参考になる情報となるよう、まずは今回宿泊した際の概況について書きます。
①宿泊人数(家族連れ)
・人数:3名
・内訳:私・妻・息子(3才)
子どもの食事は予約していなかったのですが、みそ汁・ごはん・ふりかけを出していただけたり、最上階の温泉には男風呂・女風呂ともにベビーバス・赤ちゃん用ソープが置かれていたりと、子ども連れでも過ごしやすい空間に感動しました。
②宿泊時期(春)
・3月(春)
今回何も知らず3月に宿泊しましたが、宿泊日がちょうど伊東で開催される花火大会「伊東夢花火」開催日だったので、部屋の窓から大迫力の花火を楽しむことができました。
詳細は後ほど!
③宿泊プラン
・按針みなとの間 オーシャンビューツイン
※全室オーシャンビュー!
・夕食・朝食つきプラン
・部屋は5階
夕食・朝食つきプランで宿泊して正解、ごはんがとても美味しかったです。
詳細は後ほど!
2, 星野リゾート界アンジンとは
次に、『星野リゾート 界 アンジン』のかんたんな解説をしていきます。
・ホテル名:星野リゾート 界 アンジン
・住所: 静岡県伊東市渚町5-12
・アクセス(車):東名厚木IC~伊東まで
約90分
駐車場:宿泊者無料
・アクセス(電車):JR伊東駅より徒歩15分
・コンビニ:徒歩3分(ローソン)
星野リゾート 界 アンジンは、リゾートホテルグループ「星野リゾート」が運営するホテルの1つ。
静岡県・伊東温泉の海沿いに建つ、全室オーシャンビューの温泉旅館です。
英国人航海士「三浦按針(みうら あんじん)」ゆかりの地に建ち、大航海時代のロマンを感じるデザインや仕掛けが散りばめられています。
船旅をイメージしたアートな空間を楽しむことができ、英国のエッセンスをくわえた懐石料理や、最上階の絶景露天風呂などが特徴です。
風呂上りにクラフトビールが飲み放題、アイスが食べ放題と、大人にも子どもにもうれしいサービスが用意されていることも人気の理由の1つです。
3, 宿泊レビュー
ここからは、星野リゾート 界 アンジンの宿泊について、カテゴリごとにレビューしていきます。
①宿泊レビュー(入館~お部屋)
星野リゾート 界 アンジンに到着、入り口(エントランス)をくぐり桟橋を渡れば、界 アンジンでの「船旅」が始まります。
フロントはすこし狭めでしたが問題なし。
同1Fのフロアにおみやげが販売されているショップと、ウェルカムドリンク付きの休憩スペースが併設されていました。
船の模型が置いてあったり、船の古材をアートに仕立てた壁掛けなど、船旅をイメージしたデザインの空間が広がっています。
エレベーターで早速お部屋へ!
玄関と客室を仕切るパーテーション。部屋の奥に入るワクワク感がつのります!
パーテーションの奥には・・
オーシャンビュー!
ウッド調の落ち着いた部屋に、船旅をイメージしたアート・雑貨があちこちに。
この部屋、いい。とてもいい。
水回り(トイレ・シャワールーム)。
アメニティ。かわいい。
②宿泊レビュー(お風呂・展望デッキ)
星野リゾート 界 アンジンの見どころ、最上階の『お風呂・展望デッキ(サンブエナデッキ)』に向かいます。
星野リゾート 界 アンジンのお風呂には、内風呂・露天風呂の2種類があります。
特に、最上階から大海原を望める露天風呂は最高!
夕方・夜・朝で海や街頭の表情が変わるので、3回入ることをおススメします(笑)
ちなみにお風呂にはベビーバス・赤ちゃん用ソープも設置されているので、小さいお子様がいても安心だと思います。
ロッカールームには海洋深層水のウォーターサーバーが設置されており(美味しい)、化粧水・乳液も完備されていました。
さて、風呂上りに隣接している「展望デッキ(サンブエナデッキ)」へ向かいます。
風呂上がりに海風を感じながらゆったりできる空間、控えめにいって最高です。
そして!
ビールが!
飲めます!
妻はリンゴ酢を飲み、子どもはアイスを食べてます。
これらは22時まで飲み放題・食べ放題。
風呂上がりの最高の時間を過ごすことができ、すでに満足度は爆上がりです。
③宿泊レビュー(お料理 夕食)
今回は星野リゾート 界 アンジンを夕食・朝食プランで宿泊していますので、夕食の内容もご紹介します。
地の食材がふんだんに使われつつ、和の懐石に英国のエッセンスを取り入れたお料理の数々。
上品な味わいながらハイカラな風味を感じる料理という意味では、星野リゾート 界 アンジンでしか味わえない料理ばかりです。
ちなみに、宿泊プランに子どもは含んでいなかったのですが、何も言わずとも子ども用に3品(ごはん・ふりかけ・お味噌汁)ご用意いただけました。
こういった気配りのできるスタッフの心遣いが素敵だなと感じます。
おしながき。
先付け、煮物椀。
宝楽盛り(八寸、お造り(お刺身)、酢の物)。
揚げ物。
蓋物。
食事(ごはん)。
甘味(デザート)。
量も質も大満足でした!
④宿泊レビュー(花火)
さて、お腹もいっぱいになったところで部屋に戻ります。
今回の宿泊日は、伊東で開催される花火大会「伊東夢花火」の開催日!(当日知りました笑)
星野リゾート 界 アンジンの真ん前の海で花火が打ちあがるとのことで、部屋からド迫力の花火を楽しめるようです。
まだかなーと心躍らせていると・・
近い!花火が!
ド迫力です。
特等席で花火を楽しめて子どもも大喜びでした。
花火大会の日に宿泊できるなんて運がよかったです・・!
4, 周辺観光・グルメ
ここからは、星野リゾート 界 アンジン宿泊の際に立ち寄った観光場所とグルメスポットを紹介します。
①伊豆シャボテン動物公園
1日目に家族でいったのが、伊豆の観光名所「伊豆シャボテン動物公園」です。
シャボテンの名がついているのでサボテンメインかと思いきや、メインは動物。
鳥や小動物が放し飼いにされているワイルドな動物公園で、カピバラ温泉が名物!
カピバラやオカピたちにエサをあげることもできますので、子どもは大喜びでした!
②さくらの里
さくらの季節にぜひ訪れたい、「さくらの里」。
約40種類・1500本の桜が植えられており、ちょうど満開でした。
大室山(おおむろやま)のふもとにあり 「桜の名所100選」に選ばれた桜の名所!ぜひお立ち寄りください。
③楽味家まるげん
伊東駅周辺のグルメレビューサイトでトップに輝く和食レストラン、「楽味家まるげん」。
ご当地グルメである「うずわ」を食べることができます。
うずわとは、宗田鰹(そうだがつお)のことで、脂がのっていて美味しいです。
足が早い(傷みやすい)ので県外等に出回ることなく、地産地消のご当地グルメとして愛されています。
④道の駅 伊東マリンタウン
伊豆・伊東の国道135号線沿いにある「道の駅伊東マリンタウン」。
海の見える日帰り温泉・足湯、レストランや地物お土産などのショッピング、遊覧船も楽しめる、1日中楽しめる観光施設です。
駐車場は無料!もし行くところに迷ったら、道の駅伊東マリンタウンに行けば間違いないです。
まとめ
今回は、伊東のリゾートホテル『星野リゾート界アンジン』の魅力と、コスパ最高である理由について解説しました。
この記事が、『ホテル星野リゾート界アンジン』の宿泊を検討されている方たちの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、有難うございました。