みなさん、癒されてますか?
【都内オススメ銭湯】シリーズ第7弾。
私が実際に行った銭湯の中で「オススメ銭湯の条件」が揃った銭湯をご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、板橋区は志村坂上にある「前野原温泉 さやの湯処」です。
①清潔感がある
②広々、ゆったりとお風呂を楽しめる
③風呂上がりにゆっくり休憩できる場所がある
④露店風呂、水風呂、その他特徴がある
⑤コスパが良い
今回も「オススメ銭湯の条件」に沿ったオススメ銭湯をご紹介していきますよ!
※画像の一部は公式HPより引用しております
▼目次
1, 前野原温泉 さやの湯処
前野原温泉 さやの湯処とは、板橋区 志村坂上駅が最寄りの大型スーパー銭湯です。
特徴は、都内では珍しい源泉かけ流しの温泉が楽しめること。
館内に日本庭園もある、広々とした温泉施設です。
1-1, 住所/アクセス
都営三田線「志村坂上駅」から徒歩8分。
車でお越しの方には無料の駐車場もあります。
▼住所
東京都板橋区前野町3丁目41番1号
▼電話番号
03-5916-3826
▼アクセス
都営三田線「志村坂上駅」より徒歩8分
1-2,料金/営業時間
利用料金・営業時間は下記の通りです。
▼利用料金
<大人>
平日:870円
土/日/祝日:1,100円
<小学生以下>
平日:550円
土/日/祝日:750円
<備品>
バスタオル・フェイスタオル:310円
館内着:310円
タオル・館内着セット:520円
▼営業時間
<営業時間>
10:00〜25:00
(最終入館受付24:00)
1-3, お風呂/施設
さやの湯処の特徴は、何といっても源泉かけ流しの温泉と、四季を感じられる日本庭園です。
他にも、国産そば粉を100%使用した十割そばが楽しめる食事処、リラクゼーションスペース。
個室の予約、はなれ湯の予約もできます。
2,温泉施設
では、実際に「前野原温泉 さやの湯処」に行ってきましたのでご紹介していきますね。
2-1,入館
館内は清潔、かつ広々としています。
まずはコインロッカー(返金式100円)に靴を預けましょう。
ロッカーの鍵と交換で、リストバンドを受け取ります。
館内の支払はすべてこのリストバンドで行い、最後にまとめて清算する仕組みです。
さて、早速のれんをくぐって脱衣所へ向かいます。
脱衣所のロッカー利用は、リストバンドの番号でなく空いているところで構いません。
鍵はスプリング式の紐がついているタイプですので、腕に装着して入浴します。
2-2,いざお風呂へ!
では、さっそくお風呂へ向かいましょう!
天井も高く、広々と気持ちいですね。
床・壁ともに清掃が行き届いていて、清潔です。
洗い場にはボディソープ・シャンプーリンスが備え付けてありますので、タオルさえ持って行けば手ぶらでOKですよ。
<内湯>
内湯で特徴的だったのは、高濃度炭酸泉。
肌触りなめらかな井戸水を使用した内湯で、リラックスした時間を楽しむことができます。
<露店風呂>
露店風呂は大きく4種類。
1,露天風呂(大浴槽)
2,露天風呂(にごり湯)
3,つぼ湯
4,寝湯
中でも気に入ったのが、この「つぼ湯」。
いわゆる五右衛門風呂で、3つドンドンドンと並んでいます。
露天にいながらプライベートな空間を堪能でき、今回一番長く楽しんだお風呂です。
2-3,サウナ・水風呂
サウナは、明るく広々としたタワー型サウナ。
室温は80〜90℃でちょうどよく、上段ほど温度が高くなっていきます。
今回も水風呂とセットで温冷浴を楽しみました!
温冷浴については下記記事でご紹介していますが、頭も体もスッキリするのでオススメですよ。
3,館内施設
さて、風呂上りを楽しんだ後は館内でゆっくりしましょう。
3-1,日本庭園
さやの湯処の特徴の1つ、日本庭園。
四季を楽しめる日本庭園、風呂上りに早速行ってみました。
待合処というゴロゴロできるスペースがあるのですが、そこから扉で日本庭園へ出ることが出来ます。
庭園の縁で座りながら日本庭園。
静かな時間が流れる、不思議な感覚です。
フルーツ牛乳を頂きながら、しばしゆったりと過ごしました。
3-2,食事処
お食事処「柿天舎」。
昭和の住まいをリノベーションしたお食事処だそうです。
庭園を眺めながらゆっくりと食事を楽しめます。
オススメは「さや御膳(1,600円)」。
国産そば100%の十割そばを楽しめる御膳で、味もボリュームも大満足の一品。
3-3,ゆったりまったり
館内にはゴロンと横になりうたた寝ができる「うたた寝処」があります。
私が行ったときは残念ながらおじさま達で満員だったのですが、風呂上りにうたた寝ができるなんて最高ですよね。
さて、温泉を楽しみつくしたところでお会計。
リストバンドをセルフレジで読み込み、支払を済ませれば終了です。
4,都内オススメ銭湯
都内には他にもコスパ抜群・オススメ銭湯がたくさんあります!
まとめ
いやー、めちゃくちゃ癒されました。
都内では珍しく源泉かけ流しの天然温泉が楽しめることから、都内で楽しめる日帰り温泉として今後も愛されていきそうです。
休日は混雑していますが、温泉や館内施設自体が広々としているので十分開放的に楽しむことができますよ。
皆さんも日々の疲れを癒されに、訪れてみてはいかがでしょうか?
それでは皆様、素敵なリーマントラベルを。