サウナ北欧で最高にととのう!サウナーの聖地「サウナ&カプセルホテル北欧」魅力まとめ




みなさん、整って(ととのって)ますか?

新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令されている中、なかなかサウナへ行けない状況が続いていますね。

コロナ対策をバッチリされているサウナ施設を探していたところ、上野駅にあるサウナ&カプセルホテル北欧が見つかり、予約のうえ足を運びました。

サウナ北欧といえば、サウナをテーマにした人気ドラマ「サ道」のロケ地にもなっている大人気サウナ!
サウナーの聖地ともいわれています。

前々から行きたかったサウナだけに期待のハードルは相当高かったのですが、結論、その期待をさらに大きく上回るハイレベルなサウナでした。

サウナ好きなら1度は絶対行っとくべきですよ!

今回は、上野駅にある「サウナ&カプセルホテル北欧」について解説していきます。

※この記事の一部画像は公式HPより引用しております

1, サウナ&カプセルホテル北欧


まずは、サウナ&カプセルホテル北欧の概要について解説していきます。

①アクセス

「サウナ&カプセルホテル北欧」へは、JR上野駅の浅草口から徒歩1分。
歩いてすぐなので上野駅からすぐ行けちゃいます。

<アクセス>

住所:〒110-0005 東京都台東区上野7丁目2−16
TEL:03-3845-8000

②料金

北欧のサウナ料金は下記の通り時間で区切られています。

<サウナ料金>
【3時間コース】
通常料金:¥1,400 
休前日・土日祝:¥1,600

【12時間コース】
通常料金:¥2,200
休前日・土日祝:¥2,400

【深夜割増料金】
¥1,000(24:00~5:00)

【延長料金】
¥500 /1時間

サッとサウナで整いたい人にも、リラックスルームやレストランなど、北欧のすべてを楽しみたい人にもちょうどいい料金設定ではないでしょうか。

③フロア案内

北欧はカプセルホテルも兼ねており、2F~7Fまでフロアが分かれています。

<フロア案内>
7F:サウナ・露天風呂
6F:フロント・マッサージルーム
5F:リラックスルーム・レストラン
2~4F:カプセルルーム




2, サウナ北欧へ入館!


JR上野駅の浅草口から徒歩1分、サウナ&カプセルホテル北欧の赤い建物・赤い看板が見えてきます。


赤色でめちゃくちゃ目立つのですぐわかると思います!

まずはエレベーターで6Fにあるフロントへ向かいます。


エレベーターを降りると、たくさんの著名人のサインが!
テレビ番組でいらっしゃった方たちや、人気サウナドラマ「サ道」のポスター、出演者のサインも飾ってありました。


フロントで靴箱に靴を預け、そのカギを渡して受付。
そのときにロッカーのカギを渡されます。


1人につき1つの縦長ロッカーが使えますので、リュックと服くらいなら余裕で入りますよ。

館内着に着替え、タオルを持っていざ7Fの露天風呂・サウナへ向かいましょう!




3, サウナ 北欧で整う!

①脱衣所


まずは脱衣所。
写真のとおり、貴重品を置いておける場所はないので、財布やケータイはロッカーへ置いてきましょう。


洗面所はドライヤ-・綿棒完備。
コロナウイルスによる緊急事態宣言期間中は、化粧水などは設置されていませんでした。

②大浴場・ジェット風呂


想像してたより広くてキレイ!
大浴場がそのまま露天風呂へ繋がっているので、気持ちのいい風が吹き抜けてきます。


洗い場で体を清めてから、まずは大浴場のジェット風呂へ。


ジェット風呂の温度は42度くらい?ちょうどいい湯加減でした。

③大露天風呂(トゴールの湯)


この露天風呂がね、本当に広くて気持ちいい。
温度は38度くらい、ぬるめなので長時間入ってられます。

湯船の広さからくる開放感、都会のビルを通り抜ける風、じんわり温かいお風呂。
これだけですでに整い(ととのい)そうな気持よさです。

④サウナ


いよいよ本番、サウナ突入です。
サウナのすぐ外にサウナシートがあるので、1枚とってお尻の下に敷きます。

サウナ内は踏み台もふくめると3列。
奥行きがあって広いつくりで、大人の男性14名くらいは入れる広さ。

照明は薄暗く、テレビはありますが画面も音も小さめなので集中してサウナと向き合えます。

そしてサウナ内の温度ですが、常時100度~110度という熱さ。けっこう熱い!
真ん中の2段目に座りましたが、他のサウナと比べてもジリジリとくるような熱さです。
1段上の3段目に移動しようと思いましたが、できない…!

3段目に座るサウナ玄人たちとの戦力の差をひしひしと感じました。
サウナ初心者は1段目でもいいかも。

⑤水風呂


水風呂だー!!!

110度の空間から解き放たれたすぐ横には、救いの水風呂。
だいたい大人4人くらいは入れそうな広さ。

まずは水風呂の水をすくって、サウナでかいた汗を流します!

「冷たぁ。。」

とっさに言葉が出てしまいました。

温度計が指していたのは13度。いや、めちゃくちゃ冷たくない?

気合いを込めてザザッと水風呂へ入り、いざ外気浴へ!

⑥外気浴(整いスペース)


サウナで熱した体を水風呂で一気に冷やしましたので、あとは外気浴で整いタイムです。


露天風呂の壁にそってイスが7個と、横になれるタイプのイスが3個あります。

「サウナ&カプセルホテル北欧」がサウナーの聖地と呼ばれる大きな理由の1つは、この外気浴にあるといえます。

広々とした露天の空間、屋根との隙間から見える青い空、屋上7Fならではの心地よい風。

整うには完璧すぎる環境が揃っています。

皆さんにはぜひこの気持ちよさを味わってほしいものです。




4, 北欧のカレーはおいしい


サウナーの聖地、「サウナ&カプセルホテル北欧」。

北欧がサウナ好きに愛されている理由は、サウナだけではありません。

もう1つの目玉、それは『カレー』です。

サウナ上がり、さっそく5Fのレストランへ向かいます。



サウナドラマ「サ道」で出演者たちが座っていた場所に陣取り、北欧の1番人気メニューでる『北欧特製カレーライス』を注文します。

注文してから3分ほど、待ちに待ったカレーの登場!
※お腹すきすぎて写真撮らずに食べてしまいました・・


サウナで整ってお腹を空かせた後のカレーライス、控えめにいって最高です。

味付けやスパイスが格別・本格的というわけではなく、いわゆる家庭的なカレーなのですが、「そうそう。これでいいんだよ、これで。」という安心できる味付け。

サウナ後の体に染みるんですよね。。

サウナ北欧に来た際には、ぜひ北欧のカレー『北欧特製カレーライス』を食べてくださいね。

5, 北欧の休憩スペースは漫画も豊富


サウナで整い、カレーでお腹も満たされました。

あとはこの気持ちいい状態で、休憩スペースでぐうたらリラックスするだけです。

リクライニングチェアーが最高に気持ちいいです。

あと北欧の休憩スペースはマンガもけっこう種類があるんですよね。
「進撃の巨人」を読みふけるリラックスタイム。大満足です。



また、コロナウイルスによる緊急事態宣言期間においては、コロナ対策として写真のように席が隣にならないよう貼り紙がはられています。

しっかりした対策で安心できるというのも、最高に整うための条件。とても助かります。

6, カプセルホテルで宿泊もできる


北欧といえばサウナというイメージが強いですが、北欧はカプセルホテルもあります。

<カプセルホテル情報>
◆1泊料金 サウナ付き
通常料金 ¥4,200
土曜・日祝前日・特定日 ¥4,500
日曜祝日 ¥3,600

◆宿泊時間
チェックイン 15:00
チェックアウト AM.10:00

ビル自体は年季が入っていますが、先ほど紹介したサウナなどからわかるように、施設内はキレイに掃除されており清潔です。

男性専用ということもあり、ちょっとおじさん臭は気になりますが、それ以外は満足できるレベルです。
サウナ料金も含まれているので、駅近なことも考えるとかなりコスパはいいと思います!

北欧を満喫されたい方は、ぜひ宿泊プランでととのいましょう!

>>>サウナ&カプセルホテル北欧予約はこちら

さいごに

今回は、上野駅にある「サウナ&カプセルホテル北欧」について解説してきました。

サウナーの聖地といわれている理由がよくわかる、サウナ好きにとってかゆいところに手が届くサービス精神たっぷりのサウナでした。

ぜひ、サウナ北欧で極上の整い(ととのい)体験をしてみてくださいね。

この記事が、「サウナ&カプセルホテル北欧」について参考となる記事になれば幸いです。

最後までお読みいただき、有難うございました。