①らぁめん大盛
②半熟玉子
お会計:790円
<感想>
星なし:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
サラリーマン飲みの聖地、新橋。
ここ新橋には、サラリーマン飲みに欠かせない「〆の一杯」を提供する店も多くあります。
今回はそんな「〆の一杯」に最適だと高評価を得ている人気店、「らぁめん ほりうち 新橋店」に行ってきました。
お店情報
まずはお店の情報をご紹介します。
JR新橋駅烏森口 徒歩3分
混雑状況/入店
到着時刻は13時頃で、行列はありませんでした。
12頃の昼時にはよく行列になっている光景を目にしますね。
さて、メニューですが1番人気は「らぁめん(690円)」です。
大盛は無料です。
今回はこちらに半熟玉子(100円)をつけて、大盛で頂きます。
深夜3時まで営業しています。
飲み会終わりのサラリーマン達はよくお世話になっていることでしょう。
(私も何度かお世話になりました)
調味料はコショウ、唐辛子、酢とシンプルです。
実食!いただきます
着席から5分ほど経ち、やってきました。
「らぁめん大盛,半熟玉子」着ドンです。
①らぁめん大盛
②半熟玉子
お会計:790円
では、いただきます!!
まずは、スープ。
しょうゆベースのあっさりスープで、昔ながらの醬油味といった感じ。
鶏ガラ、豚骨といった動物系も炊き込んでいるようですが、臭みは感じません。
醤油のカエシ、塩っ気はそれほど主張せず、なんとも優しい味わいです。
続いては麺。
平打ちのストレートでツルツルとしたタイプの麺です。
もちっとした食感も感じます、茹で加減は柔らかめですね。
スープともよく絡み、スルスルと食べ進められます。
こちらのお店で特筆すべきは、このチャーシュー。
肉厚でプリップリ。かぶりつくように頂きます。
肉々しいのに脂っぽさ、しつこさもなく、さっぱりしており美味しいです。
メンマも厚切りでコリコリ。
半熟玉子は想像していたトローリタイプではなく、しっかりタイプのゆで卵でした。
いずれの具材も味付けは抑えめ。
あくまでラーメンを主役とした引き立て役です。
とてもあっさりしているので物足りなく感じたらコショウの出番。
味付けがシンプルなのでコショウのピリリとした刺激が際立ちます。
ガツガツと食べ進め、あっという間に完食です。
ごちそうさまでした!
その他オススメのラーメン店
今回ご紹介したお店以外にも、オススメのお店はまだまだあります。
下記検索ページにて記事を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
特徴やクセのある味を売りとするラーメンが増える中、ほりうちのようにあっさりした醤油味を求めているおじさん達は多いのではないでしょうか。
特に飲んだあとはさっぱり〆たいという人も多いでしょうから、ニーズは多そうです。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!