①赤担々麺
お会計:860円
<感想>
:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
会社の飲み会の帰り。
ダメとはわかっていても、〆として何か食べたくなりますよね。
特に炭水化物が食べたくなるのは何故なんでしょう。
・うまいラーメン
・寒いので体が暖まるもの
・夜中でも営業している店
上の条件に当てはまるお店が食べログでヒットしました。
ということで、本日は飲み会の〆として「東京担々麺 ゴマ哲」に行ってきました。
場所は、亀戸駅から5分ほど歩いたところにあります。
北口から出て人通りの少ない方面へ向かうので、途中暗い道になるのですが臆せず行きましょう。
到着した時刻は22時頃。
平日は25時まで営業されているようです。
さて、メニューですが1番人気は「赤担々麺(860円)」です。
辛さが2~5倍まで調整可能とのこと。
今回はこちらの「辛さ2倍」を単品で頂きます。
担々麺をメインに提供しているお店のようですが、夜のメニューも豊富です。
1人飲みにきているお客さんもいました。
つまみと酒を頼んで〆にラーメンを食べる、という最高の流れができますね。
調味料は下記の4種類です。
・山椒ミル
・あらびきコショウ
・酢
・ラー油
辛さや刺激が足りない場合に味変できそうです。
注文から5分ほど経ち、やってきました。
「赤担々麺」着ドンです。
①赤担々麺
お会計:860円
では、いただきます!!
まずはスープ。
ベースはゴマのこってりとしたマイルドスープ。
その中に、じんわりとした辛みと、中国山椒のシビレがパンチ効いてます。
動物系背脂の旨味も効いており、コクがあり美味しいですね。
麺は中太のストレート、弱め縮れあり。
ツルツル、モチモチした食感でスープともよく絡みます。
具材ですが、旨味のある挽肉がゴロゴロ入っています。
モヤシ、青菜のシャキシャキも合わさって爽やかな味わいです。
こってりめのスープとのバランスをしっかり考えられているんですね。
半分ほど食べ進めたところで、山椒をミルで追加していきます。
引き立てを投入できるので爽やかな香りが生きているのが良いですね。
ガツガツと食べ進め、あっという間に完食です。

ごちそうさまでした!
汁なし担々麺も人気とのことで最後まで悩みましたが、今回は赤担々麺としました。
また再訪したいおいしい担々麺ですね。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================
その他オススメのラーメン店
今回ご紹介したお店以外にも、オススメのお店はまだまだあります。
下記検索ページにて記事を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。