①麻婆麺 倍辛
②サービス小ライス
お会計:1,000円
<感想>
:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
近くを通るたび、行列になっているお店ってありますよね。
行きたくても、行列に並ぶ時間がなくてなかなか行けないお店。
今回紹介するお店は、私にとってそんなお店で、前からとても気になっていました。
ようやくまとまった時間が取れたので、満を持して行ってきました。
ということで、「SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋(シビレヌードル ろうそくや)」のランチに行ってきました。
場所は、銀座駅から5分ほど歩いたところにあります。
時刻は12時頃でしたが、やはり行列ができています。
雑誌でも取り上げられているようですね、
並び始めてから20分ほど経ち、ようやく入店できました。
さて、メニューですが1番人気は「麻婆(マーボー)麺 (1,000円)」です。
辛さは薄辛・普辛・倍辛の3段階が同一料金。
今回はせっかくなので「倍辛」を頂きます。
また、ランチタイムは小ライスがサービスなので、こちらも頂きます。
調味料は下記の3種類です。
・ぶどう山椒オイル
・ブレンド酢
・唐辛子
おいしい食べ方のコツも書いてありました。

期待が高まりますね。
席についてから5分ほど経ち、やってきました。
「麻婆麺 倍辛, 小ライス」着ドンです。
①麻婆麺 倍辛
②サービス小ライス
お会計:1,000円

では、いただきます!!
まずは麻婆豆腐。
四川風で、麻と辣のバランスが取れておりとても美味しいです。
花山椒の爽やかなシビレと、辣油のコクがたまりません。
また、具材もいい味を出しています。
豆腐は小ぶりながらも滑らか。
豚挽肉は、噛むたびにジュワッと旨味を感じることができます。
辛さに関していえば、どちらかというと「辛さ」より「シビレ」がガツンとくる仕上がり。
「シビレ」が苦手な方は「倍辛」は辞めておいた方がよさそうです。
麺は、麻婆豆腐の中に埋まっています。
ぐぐっと麺を引っ張り出すと、中太の丸麺でした。
食感はツルツルのモチモチ。
麻婆の粘度が絶妙で、麺がよく絡みます。
挽肉・豆腐も麺に絡みやすいサイズになっており、まさに麺と食べる麻婆豆腐として仕上がっています。
美味しさに辛さ・シビレが拍車をかけ、どんどん箸が進みます。
食べ進めるうちに、じんわりと汗が出てきますね。
もちろんごはんとも最高に合います。
レンゲで小さい麻婆丼を作って食べ進めます。
別料金を払ってでも、もう少しごはんがほしいくらいに麻婆がよく合います。
ガツガツと食べ進め、あっという間に完食です。
ごちそうさまでした!!
「辛い麺類」ブームで汁なし担々麺が流行っている中、「麻婆麺」は新たなジャンルですね。
他にも「酸辣湯麺」「担々麺」「汁無し担々麺」も提供されているので、再訪して別の麺も頂こうと思います。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================
関連ランキング:ラーメン | 銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅
その他オススメのラーメン店
今回ご紹介したお店以外にも、オススメのお店はまだまだあります。
下記検索ページにて記事を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。