①きじ焼き丼 大盛り
②鶏白湯スープ
③サラダ
④温泉玉子
お会計:800円
<感想>
:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
サラリーマンの聖地、新橋。
新橋といえば、飲み屋。
新橋の飲み屋といえば、焼き鳥屋です。
いわゆる「飲み屋ランチ」の中でも特にボリューミーと言われているお店について、今回はご紹介します。
ということで、「鳥一代 新橋店」のランチに行ってきました。
場所は、新橋駅烏森口から5分ほど歩いたところにあります。
時刻は13時頃でしたが、まだまだ店内は満員。
こういうディスプレイ、いいですね。
何を食べようか迷いながら順番を待ちます。

10分ほど待って、店内へ案内されました。
さて、メニューですが1番人気は「きじ丼(750円)」です。
ごはん大盛り無料なので、こちらの大盛りを頂きます。
注文してから15分ほど経ち、やってきました。
「きじ焼き丼」着ドンです。
①きじ焼き丼 大盛り
②鶏白湯スープ
③サラダ
④温泉玉子
お会計:800円
では、いただきます!!
きじ焼き丼は、2種類の鶏が覆っています。
焼き鳥肉と、鳥そぼろ。
中央には温泉玉子。
そして丼ぶりの脇には柚子胡椒が添えられています。
ぜったい美味いやつや。
まずは焼き鳥肉。
炭火の香ばしい香りと、甘辛く味付けされ歯ごたえのある鶏肉。
噛むたびに旨味がじわっと広がります。
そぼろの味付けは薄味で、甘さ控えめ。
焼き鳥肉の味が濃い分、バランスがちょうどいいです。
ごはんの炊き上がりは水分少なめ。
鶏肉が淡泊なので、ふっくらとしたごはんの方が好みです。
スープは、鶏白湯。
濃厚な白湯スープで、鶏の旨味がギュっと詰まっています。
こってりな味わいに仕上がってますね。
半分ほど食べ進めて、温泉玉子を決壊させます。
このビジュアル、たまらんですね。
淡泊な鶏そぼろとまろやかな黄身が合います。
半分ほど食べ進めるとわかりますが、丼ぶりがけっこう深いです。
大盛りでもかなりの量がありますので、初めて注文される方はご注意を。
後半助かったのが、丼ぶりの端っこに添えられた柚子胡椒。
ピリリと爽やかな辛さで、味変にピッタリです。
丼ぶりとなると味の変化に乏しいので、こういった味変の工夫があるのは嬉しい。
ガツガツと食べ進め、完食です。
ごちそうさまでした!
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================