①7種天ぷら
・えび
・いか
・豚
・白身魚
・ピーマン
・ナス
・かぼちゃ
②天つゆ
③ごはん大盛り
合計:930円
<感想>
星なし:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
東京リーマンメシ、外旋編。
今回は福岡にお邪魔しております。
旅行ではなく、本業であるリーマンの出張でやってきました。
年に1-2回あるかないかの貴重な出張、うまい地元メシを食わずには帰れません。
福岡には何度か来たことがありますが、ランチはいつも迷います。
博多ラーメン、明太子丼、割烹の鯛茶漬けランチ。。
ただもうお腹が空いて仕方がなかったので、うまい・安い・ボリューミーの3原則に従い、お店を確定!
ということで、本日は「天麩羅処ひらお」のランチに行ってきました。
場所は、赤坂駅から7分ほど歩いたところにあります。
こちらのお店、すでに2回ほどランチで伺ったことがあるのですが、前回までは天神にお店があり、店名も「天ぷらひらお」でした。
テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」でも地元の名店として紹介されてましたね。
ただ、2017年3月に閉店してしまったのです。
ある意味リニューアル、という形で同年4月からこちらに出店され、店名もロゴもその際に変更されたようです。
同店の社長いわく、
「当初、天神で物件を探したが、条件が合わなかった」「隣接する大名なら、天神のサラリーマンのお客様がランチに通える」
との理由で、こちらの立地を選んだそう。
まさに、リーマンメシに相応しい名店ということになりますね。
到着時刻は14時過ぎ頃でしたが、まだ行列が途絶えていませんでした。
店内でも順番を待ち、計30分程の待ち時間で席に着けました。
さて、メニューですが1番人気は「天ぷら定食(770円)」です。
ただせっかくの外旋なので少し贅沢します。
今回は「お好み定食(880円)」これにごはんの大盛り(50円)を頂きます。
店内ですが、今日の男性客率は80%ほど。サラリーマンが大半を占めていますが、観光客も多いです。
席はすべてカウンターで、カウンター内の厨房で天ぷらを揚げるオープンキッチンスタイル。
天ぷらが揚げたてでどんどん運ばれてくる、珍しいスタイルです。
テーブル調味料には、四種の神器がおかれています。
・カレー塩
・七味唐がらし
・ごま塩
・抹茶塩
さらに、こちらのお店の最大の特徴ともいえます付け合わせ。
・イカの塩辛
・もやしナムル
・かぼちゃの煮物
・お漬物
これらが無料で食べ放題なのです!
特に「イカの塩辛」が有名でして、旨味成分たっぷりの柚子香る一品。
ごはん大盛りは、これら付け合わせを楽しむため必須です。
さて、「お好み定食」についてですが、揚げられた順に着ドンします。
まずはラインナップのご紹介です。
①7種天ぷら
・えび
・いか
・豚
・白身魚
・ピーマン
・ナス
・かぼちゃ
②天つゆ
③ごはん大盛り
合計:930円
まずはごはんと天つゆが提供されます。
そして前に置かれた天ぷら用トレーに、どんどん揚げたての天ぷらが運ばれてきます!
一発目は豚天です。
では、いただきます!!
まずは豚天を持ち上げます。
薄めではありますが、幅が大きくボリューミー。
衣が薄く、揚げたてなので最高においしいです。
そうこうしている間に白身魚が運ばれてきます。
身はふっくらとしており、衣はサクサク。
次はえび、かぼちゃが到着。
白身魚を食べ進めているとナスが運ばれてきます。
かぼちゃホクホク、ナスはジュワっとジューシー。
と、ピーマンが来ました。
早く食べ進めないとトレーがいっぱいになってしまうという幸せこのうえない状況。
ここに来てようやく、主役であるエビ天を頂きます。
一口目からエビをしっかり感じることができます。
衣でごまかしていません。
プリプリでとても美味しいです。
そして最後に、イカ天が到着してフィニッシュです。
全体的にサクサク・薄めな衣で、アツアツ提供。
素材の味もちゃんと感じることができ、胃もたれもありませんでした。
ガツガツと食べ進め、あっという間に完食です。
ごちそうさまでした!!
以下、まとめさせて頂きます。
【総括】
アツアツの上質天ぷらを高コスパで頂ける、福岡の名店。
観光にも、リーマンメシにも合う貴重なお店。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================
関連ランキング:天ぷら | 赤坂駅、天神駅、西鉄福岡駅(天神)