①カツ丼大盛り
②みそ汁
③お新香
合計:980円
<感想>
星なし:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
有楽町エリアに勤務しているサラリーマンにとっては
聖地であろう、東京交通会館。
以前ご紹介した「ひょっとこ」「交通飯店」のように
クオリティが高いリーマンメシを提供する名店が並んでおり、
まだまだ開拓しがいのある場所です。
中でも常に行列が絶えないお店というのが数店舗ありまして、
個人的にずっと気になっていたお店があります。
ということで、本日は「あけぼの」のランチに行ってきました。
場所は、有楽町駅の京橋口から歩いて1分のところにある
東京交通会館の地下1Fにあります。
時刻は13時頃とお昼時ピークは過ぎていましたが、
まだまだ行列が絶えていませんでした。
お店とお店の間、通路ともいえるところで行列に並びます。
その後、店内に案内されますが、中でも3名ほどの待ちがあるので
席に着いたのは20分程が経過した後でした。
店内ですが、今日の男性客率は70%ほど。
カウンター10席ほどのオープンキッチンスタイルです。
テーブルには、四種の神器がおかれています。
(左からソース、ドレッシング、しょうゆ、七味唐辛子)
トンカツ屋さんの定番調味料ですね。
さて、メニューですが1番人気は「カツ丼(980円)」です。
今回はこちらの大盛りを頂きます。
※女性はミックスフライ等のサービス定食をよく注文されていました
注文してから丁寧に揚げられてからの提供なので、さらに10分ほど待機。
その分、期待値が高まります。
そして、やってきました。
「カツ丼」着ドンです。

①カツ丼大盛り
②みそ汁
③お新香
合計:980円
大きめの丼に敷き詰められたトンカツ、そしてその上に
程よく半熟の玉子がかけられており、抜群に美味しそうです。
では、いただきます!!
まずはカツを持ち上げます。
カツ丼のカツ=ダシを吸ってしんなり食感、がイメージとしてありますが
こちらのカツ丼はカリッと揚げられており衣の食感が残っています。
豚肉の脂身が甘く、厚みある肉も柔らかい。トンカツ自体のクオリティが高いです。
ロースのうまみが味わえる分、ダシは甘味を抑えられた薄味に仕上がっています。
ごはんとの相性も抜群で、サラサラと食べ進められます。
丼ぶりの底までしっかりとごはんがあり、ボリューム満点です。
みそ汁は豆腐・わかめの入った白みそでまろやかな味わい。
付け合わせのお新香もおいしく、多めに盛られたごはんを食べ進める
オカズとして活躍してくれます。
カツ丼の定食として全体的にバランスがよく、
優しい味わいの中にもカツの質の高さを感じられる
至極の一杯でした。
あとはこちらのお店の雰囲気が、とてもいいんですよね。
家族経営ということもあり、お客様に対しての心配りや
やさしさが見て取れます。会計後に女将さんから優しく
「いってらっしゃい」と言われ、とてもほっこりしました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした!
以下、まとめさせて頂きます。
【総括】
東京交通会館の中にある、サラリーマンの心もお腹も満たす名店。
ほっとできる空間で、おいしいカツ丼を食べましょう。
東京交通会館グルメランキング
冒頭でお伝えした通り、ここ東京交通会館は「リーマンメシの聖地」かつ名店揃いです。
下記記事にて、東京交通会館のオススメ店をランキング形式でまとめました。
ランチに迷った際は、ぜひ参考にしてください。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!