①チャーハン
②スープ
③たくあん
合計:830円
<感想>
星なし:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
大衆中華料理に行くと必ず注文するものがあります。
「チャーハン」です。
シンプルな料理だからこそ、火力・鍋使い・味付けのバランスが求められる奥深い一品。
チャーハンのクオリティでその店の実力がわかるとも言えます。
そんなチャーハンですが、私が東京で働き始めてから足しげく通うオススメのお店があるので紹介します。
ということで、今回は有楽町駅すぐの「交通飯店」のランチに行ってきました。
↓ミニチャーハン,餃子セットの再訪記事↓
お店情報
場所は、有楽町駅を出てすぐのところにある「東京交通会館」。
交通会館はそのビル地下1階にあります。
先日ご紹介した「ひょっとこ」を奥に進んだ、少し奥まったところにあります。
時刻は12時30分頃。
昼時になると、いつもこの細い道に行列ができています。
回転は早いので、5分ほど待ってカウンターへ案内されました。
今日の男性客率は100%。
血気盛んなサラリーマンで溢れかえっています。
店に入るとイチロー選手の写真とサインが飾られていますが、なんとイチロー選手もよく通うお気に入りのお店なんだそうです。
さて、メニューですが1番人気は「チャーハン(730円)」です。
今回はこちらの大盛り(+100円)を頂きます。
テーブルには各種調味料が置かれています。
左からソース、コショウ、ラー油、酢、醤油、唐がらし、塩。
好みで味を変えられるよう、調味料は多めです。
こちらのお店に来られる客の8割方は「チャーハン」を注文します。
餃子とミニチャーハンのセット(900円)もありますが、今日はチャーハンを食べに来たので、餃子は次の機会に。
注文が入ると同時に、ご主人が大きな中華鍋を豪快に振ります。
一気に5人分のチャーハンを同時に作ってはまたチャーハンを作り、の繰り返しです。
日々の鍋使いによる腕のたくましさはさすがです。
実食!いただきます
注文から5分ほど経ち、やってきました。(早いです!)
「チャーハン(大盛り)」着ドンです!
①チャーハン
②スープ
③たくあん
合計:830円
見て頂いてわかる通り、こちらのチャーハン大盛りはかなりのボリュームです。
人から「よく食べるね」と言われるレベルじゃないと完食は難しいかもしれません。
では、いただきます!!
まずはチャーハンを持ち上げます。
シンプルなハム、ネギ、卵のチャーハン。
つくりたてをすぐに提供されるので、ホッカホカです。
ごはんの表面はパラパラと仕上がっているものの、噛むたびにしっとり(ふっくら)した味わいが広がります。
一粒一粒に油がコーティングされており水分を逃さないよう仕上がっているのだと思います、
味付けですが、非常に優しい味わいで、塩気と油分は控えめです。
うまみ成分と塩コショウのバランスがよく、香ばしさも前に出ています。
小粒ではありますが、案外ハムがたっぷり入っているのも嬉しいです。
これまで様々なチャーハンを食べてきましたが、大衆中華のB級チャーハンの枠で言うと、おそらく頂点の味です。
それほどバランスがいい仕上がりになっており、無駄がありません。
食べても食べても
まだまだありますが
最後まで飽きることなく食べきることができました。
さて、私の後にも行列が続いていたので、写真は少なめ。
ガツガツと食べ進め、あっという間に完食です。
ごちそうさまでした!!!!!
カウンターは隣との距離が近く、肘を打ち合いながらの食事となります。
もし気になる方はご注意ください。
交通会館グルメランキング
今回ご紹介した東京交通会館には、こちらのお店以外にも魅力的なグルメが盛りだくさん。
その中から厳選の5店をランキング形式でまとめましたので、こちらもぜひ参考にしてください。
まとめ
パラパラ&しっとりのB級チャーハン最高峰のお店。
うまいチャーハンを腹いっぱい食べたいなら、交通飯店!
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================
関連ランキング:中華料理 | 有楽町駅、銀座一丁目駅、銀座駅
コメントを残す