①担々麺 だんだんめん(中辛)
②ゆで卵
③ごはん
合計:900円
<感想>
星なし:特筆すべき点なし
☆ :おいしい
☆☆ :おいしくコスパも良い
☆☆☆:特においしくコスパも良い
★☆☆:遠回りしてでも食べたい
★★☆:何度でも通いたい
★★★:卓越した料理
みなさんは数あるラーメンの中で、何ラーメンが好きですか?
醤油、塩、味噌、豚骨、魚介・・
もちろん全部好きですよね。それはわかっています。
ただ、その中から選べと言われればどうでしょう?
私は、泣きながらも「担々麺」を選びます。
担々麺大好きなんですよね。
最近は汁なし担々麺が流行ってますが、どちらかというと
汁ありが好みで、1カ月ほど担々麺縛りでランチを攻めた時期もありました。
その中でも職場から近く重宝している有名店をご紹介します。
ということで、本日は「支那麺 はしご 本店」のランチに行ってきました。
場所は、銀座駅・有楽町駅から5分ほど歩いたところにあります。
時刻は12時30分頃で、店内に数名の行列ができておりました。
団体客だったらしく、お1人ランチの私が先にカウンターへ案内されました。
さて、メニューですが1番人気は「排骨担々麺 ぱいこうだんだんめん」です。
が、私がよく食べるのは王道の「担々麺 だんだんめん」です。
ということで今回は、「担々麺 だんだんめん(800円)」
こちらにゆで卵(100円)とサービスライスを頂きます。
店内ですが、今日の男性客率は70%ほど。
ラーメン屋にしては、女性客も多くいらっしゃいます。
店内も清潔ですし、さっぱりと辛いこちらの担々麺が人気なのは納得です。
テーブルには、六種の神器がおかれています。
(左からたくあん、ラー油、醤油、からし、コショウ、お酢)
注目すべきは、無料のたくあんです。
ライスもサービスで付き、おかわりもできますので、
腹ペコでも十分満足できます。
席について注文するのですが、だんだんめんの辛さをオーダーすることも可能です。
普通だとそれほど辛くないので、「中辛」「大辛」と選ぶことができます。
今回は、ちょうど良い「中辛」でお願いしました。
先にゆで卵からやってきます(塩も付いてきます)
だんだん麺にぶち込む予定ですので塩は使いません、殻を剥いて待ちます。
5分ほど経ち、やってきました。
「担々麺 だんだんめん(中辛)」着ドンです。
①担々麺 だんだんめん(中辛)
②ゆで卵
③ごはん
合計:900円
担々麺に、ごはんに、ゆで卵。
素晴らしいビジュアルですね。
では、いただきます!!
まずスープですが、スキッとした辛さのさっぱり味です。
担々麺=濃厚な胡麻のスープ、を提供する店が多い中では
このタイプのスープは珍しいですね。
ゴマの豊かな香りはチーマージャンですね、かすかに八角の香りがします。
柚子が入っていることで爽やかな後味に仕上がっており、スッキリとした味わい。
麺を持ち上げます。
細麺ストレート、スープがよく絡んでいます。
辛い熱気が上がってくるので、もう食欲が刺激されっぱなしです。
細麺の茹で加減は硬め、このスープと合わないわけがないですね。
具材ですが、チャーシューは厚みがあり食べ応えがあります。
ホロホロと崩れるくらい柔らく、脂身は甘いです。
ゆで卵は、しっかりとゆでられています。
他のラーメン屋だと半熟が主流ですが、このいラーメンには
やはりこのゆで具合が合います。
チンゲン菜は1枚入っているのみですので、色付け程度ですが
スープをよく吸っているのでごはんに巻くと美味しいです。
麺を食べ終わる前に、ごはんをおかわりします。
レンゲでごはんをすくい、その上にたくあんを乗せて、
それをスープにくぐらせます。
これ、抜群に美味しいのでサービスライスは必ずもらいましょう!
スープを飲み切りたくなりますが、ここは我慢して。
ガツガツと食べ進め、あっという間に完食です。
ごちそうさまでした!!
以下、まとめさせて頂きます。
【総括】
スッキリ辛口、品性のある担々麺。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================
その他オススメのラーメン店
今回ご紹介したお店以外にも、オススメのお店はまだまだあります。
下記検索ページにて記事を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す