スターバックスコーヒーの一部店舗だけで提供されている「ナイトロコールドブリューコーヒー」。
コーヒーなのに黒ビールのような「なめらかな味わい」という新感覚が話題になっています。
私も実際飲んでみましたが、コーヒーの新たな世界が開けたようなインパクトある味わいです。
価格がちょっとお高く、また聞きなれないコーヒーということで二の足を踏んでいるあなた。
一度、試してみませんか?
今回は、ナイトロコールドブリューコーヒーの紹介、どの店舗で飲めるのか、実際に飲んだ感想についてまとめました。
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
1,ナイトロコールドブリューコーヒーとは
ナイトロコールドブリューコーヒーとは、スターバックスコーヒー(スタバ)が提供する限定コーヒーです。
もともと提供されていた「コールドブリューコーヒー(水出しコーヒー)」に窒素ガスを加えたもので、まろやかな口あたりとクリーミーな味わいが特徴です。
スタバいわく、「ベルベットのような、なめらかな味わい」。
まるで黒ビールのような新感覚を味わうことができます。
◆スターバックス店舗
Short :480円
Tall :520
◆スターバックス リザーブ店舗
Tall :800円
提供している店舗の種類によって価格は異なります。
次に、どこの店舗で飲めるかについて解説していきます。
2,どこで飲める?
ナイトロコールドブリューコーヒーが飲めるのは「スターバックスリザーブバー(Starbucks Reserve Bar)」と呼ばれる限定店舗と、一部のスタバ店舗のみです。
スターバックスリザーブバーとは、スタバの中でも特別なコーヒーを提供している店舗のこと。
なんと世界でも数店舗しかなく、都内では19年1月現在、9店舗しかありません!
都内で飲めるのは、その9店舗と、一部スタバの18店舗だけです。
東京ミッドタウン日比谷店
銀座 蔦屋書店
東京ミッドタウン店
初台1丁目店
池尻2丁目店
駒沢1丁目店
代沢5丁目店
奥沢2丁目店
玉川3丁目店
日本橋高島屋S.C.店
銀座松屋通り店
銀座EXITMELSA店
東京ミッドタウン店
青山ビルヂング店
ムスブ田町2階店
錦糸町オリナス店
目黒セントラルスクエア店
羽田空港第1ターミナル店
渋谷ストリーム店
渋谷マークシティ店
新宿サザンテラス店
桜新町店
TSUTAYA BOOK APARTMENT 新宿店
ビーンズ阿佐ヶ谷てくて店
吉祥寺パルコ店
トリエ京王調布店
ミーツ国分寺店
スターバックスリザーブバーの特徴は「ブラックエプロンバリスタ」というコーヒーに精通したスタッフのみで運営されていること。
年に一度の特殊な試験に合格した「スタバのエリート」がコーヒーを淹れてくれます。
近くに立ち寄った際は、普通のスタバとの違いを探してみるのも面白いかもしれませんね。
3,実際に飲んでみました
ということで、実際に「ナイトロコールドブリューコーヒー」を飲みに行きました。
注文すると、カウンター横にある専用サーバーでバリスタが淹れてくれます。
まるでビールサーバーでビールを注いでいるような感じ。
通常のアイスコーヒーとは違い、まろやかな味わいを作るために氷は入れません。
こちらが完成品。
専用のグラスに入れられ、上に乗っている泡からもコーヒーには見えませんね。
上から見ると、その泡のきめ細やかさがわかります。
バリスタさんから「最初はストローを使わず、そのまま飲んでください」といわれた通り、そのまま飲んでみます。
まろやかな口当たりと、マイルドかつ深みのあるコールドブリューコーヒーの旨味が楽しめます。
これはおいしい、そして新しい!
ビールのごとくグイっと飲んでしまいそうですが、ゆっくり時間をかけて味わいたいコーヒーですね。
その味わいはもちろんのこと、バリスタが1杯ずつ専用サーバーから淹れてくれる特別感を体験できる意味でも、一杯で2度楽しめるコーヒーだなと感じました。
4,まとめ
いかがだったでしょうか。
スターバックスユーザーはもちろん、コーヒー好きにな方にもオススメできるナイトロコールドブリューコーヒー。
新感覚の味わいと特別な体験を、ぜひ楽しんでみてくださいね。
以上、最後までお読みいただき有難うございました。