みなさんは、レストランのレビューサイトやグルメ系ブログをチェックする派でしょうか?
私はレストランに行く際には、必ずといっていいほどこれらをチェックしています。
ただ、参考にしようと見ていると、よく「量が足りなかった」「少し多すぎた」そういった記載がありますよね。
読者側からすると、「自分としてはどうなのか?」が知りたいところだと思います。
実際、私がこのブログを始める前にも同じようなことが何度もあり、ボリューム満点!と書かれていたのにイマイチお腹いっぱいにならなかった、といった経験があります。
とはいえ、その人が書いた記事なので、発信者側の主観となるのは仕方ないですよね。
書く側がどのくらいの胃袋かがわかれば、読者側もおおよその目安がわかるのになぁ、と思っていました。
そこで、考えました。
書く側の胃袋の大きさがわかれば、読む側にとって自分より大きい胃袋なのか、小さい胃袋なのかがわかるな、と。
ということで、今回の記事ではその考えを実行すべく「胃袋実力テスト」を開催します。
1,胃袋実力テストについて
胃袋実力テストについては、下記の通り定義します。
目的:筆者の胃袋の大きさを計る
概要:大食いテストではない。
無理せず「ちょうどいい」満腹度になれば終了
食べる前の状態:適度な空腹
食べるもの:回転寿司
ポイントとしては、無理して何皿食べる!といった大食いチャレンジではなく、胃袋が「ちょうどいい」と感じる満腹レベルまで食べるというところです。
ちょうどいい満腹=「お腹も気分も満たされたけど、もう1,2皿いっちゃおうかな」という気分になった段階とします。
また量が均一的、かつ馴染みのある食べものを代表し、食べるものは回転寿司としました。
2,テスト開始
会場はスシロー@海浜幕張です。
では、早速食べ始めます。
まずは手始めに8皿を注文。
うなぎ
焼シャケ
ホタテ貝柱軍艦
えんがわ
はまち
寿司うめえ。。
寿司っておいしいですね。
スシローだと特にはまちが大好きです。
ところで回転寿司の食べ方ですが、しょうゆをわさびに溶かしてしまうと味がぼやけますよね。
こうやって、ネタの上にわさびを乗せて、
その上から醤油をたらすことで、、
わさびの風味も味わいながら楽しんで食べられるのでオススメです。
どうせ回転寿司、ではありますが、これするだけで味がだいぶ変わりますよ!
さて、続けていただきます。
ツブ貝
タイ
いくら
うすうす感じてはきていますが、これただの食事ですよね。
いや、いいんですそれで。今回はテストという名目なのだから。
さて、8皿まで食べ進めましたがまだ食べたいです。
つづけて、追加注文します。
追加、2皿注文。
さんま天
えび天
回転寿司チェーンの天ぷらって、揚げたてで美味しいですよね。
毎回必ず頼んでしまいます。寿司食べにきてるのに。
あと、天ぷらにしょうゆもいいですが、やっぱり塩が合います。
さっぱり食べられます。
さて、10皿完食しました。
この段階で、けっこうお腹も満たされたけど「もう1皿くらいいっちゃおうかな?」という気分になったので、この段階で終了とします。
ごちそうさまでした!

3,結果発表
現段階の私の胃袋の実力は。。
「回転寿司:10皿」!
意外と10皿でも満足するんだなーと、自分でも驚きです。
いつもは男のプライドで「無理してでも15皿は食べる!」と決めてるんですが、実際はこれで十分でした。
普段食べてるランチも、今日より絶対食べてるはずなんですがね。
お腹いっぱいにならないと気が済まないだけの自分がいることに気付けました。
「ネタ全部違うじゃないか」「後半の天ぷらのせいだろ」という内なる思いはそっと閉まって。
今後も、健康診断代わりにテストしていきたいと思います。
それでは皆様、すてきなリーマンランチを!
===================