還元率最大2.0%という最強のプリペイドカードとして一世風靡した「LINE Payカード」。
しかし2018年6月から、新インセンティブプログラムとしてLINE Payの「マイカラー」というプログラムが開始され、実質上の改悪が確定しました。
それでもLINE Payカードを使い続けるか、それとも他のカードに乗り換えるかというと、後者を選ぶ方がほとんどかと思います。
今回は LINE Payカード改悪において「どのカードに乗り換えるべきか」をご紹介します。
※この記事の画像は公式HPより引用しております
▼目次
1,LINE Payカード改悪について

「LINE Payカード」は、東京リーマンライフでも「還元率2%の最強カード」としてご紹介したプリペイドカードです。
しかし、2018年6月から「マイカラー」というプログラムが発足。
LIN Payの利用状況により「カラー」というグレードが付与され、それぞれのカラーで還元率が変わる仕組みとなりました。
しかも還元率は「最大2%」で、常に2%の還元率を誇ったLINE Payカードの魅力が半減。
さらにそのグレードは月1回変動するという仕様です。
改悪ポイントは大きく分けて4つです。
①還元率(最大2%)
②還元対象額は最大10万円
③銀行口座登録が必要
④グレードの不透明さ
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご参考にしてください。
2,乗り換え候補にすべきカード
今回の改悪を機に、他のカードを検討している方は多いかと思います。
ここからは、LINE Payカードからの乗り換え先にオススメのカードをご紹介していきます。
2-1,乗り換えカードについて
LINE Payカードからの乗り換えということで、今回ご紹介するカードの条件は大きく2つです。
「高還元率」
「使いやすさ」
数あるクレジットカードの中から、切替え候補に挙がった3つのカードをご紹介します。
-A,リクルートカード
-B,Yahoo! Japanカード
-C,楽天カード
ご自身のライフスタイルに合わせカードを選択することで、還元率を高める賢い使い方ができますよ。
-①リクルートカード
・還元率:1.2%
※じゃらん利用:3.2%
※nanacoチャージ:1.2%
・利用先:リクルートポイント、Pontaポイント
・年会費:0円
「高還元率のカード」としていまや注目度No,1のクレジットカードです。
クレジットカードの比較サイトや雑誌でも、常に取り上げられては絶賛されていますね。
リクルートカードのポイントは何といっても「還元率常時1,2%」という高還元率。
還元されたポイントは「Pontaポイント」に変換可能なので、ローソンやガソリンスタンドなど幅広く利用することができます。
また、旅行サイト「じゃらん」、ショッピングサイト「ポンパレモール」といったリクルート系列のサービスをよく使うようであれば、還元率としては最強です。
-②Yahoo! Japanカード
・還元率:1%
※Yahoo!ショッピング利用:ポイント3倍
※nanacoチャージ:1%
・利用先:Yahooポイント、Tポイント
・年会費:0円
Yahoo! JAPANカードの特徴は、最も幅広く使えるポイント「Tポイント」と交換できることです。
また「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」での買い物では常にポイントが3倍還元(実質3.0%)されることも特徴です。
Tポイント自体使えるお店やサイトが多いので、ほぼ現金としてポイントを貯めて利用することができますね。
Tポイント加盟店なら、カードを提示してもらうポイントと、クレジット払いによる「ポイント二重取り」も可能です。
Yahoo!ショッピングを活用したYahoo! JAPANカードの利用方法については、こちらの記事をご参考にしてください。
Yahoo!JAPANカード申込はこちらから。
Yahoo! JAPANカード
-③楽天カード
楽天カード
楽天市場をはじめとした楽天ユーザーであれば、かなりオトクなカードです。
・還元率:1%
※楽天市場:ポイント4倍
※他の楽天サービス、提携店:ポイント2-3倍
・利用先:楽天スーパーポイント
・年会費:0円
還元率としては1%ですが、楽天市場では毎日ポイントが3倍になります。
楽天で使えるポイントがどんどん貯まるので、楽天ユーザーには特にオススメです。
年会費が0円なので、持っておいて損することはないですね。
楽天カード申込はこちらから。
【公式】楽天カード申込リンク
-④Reader’s Card(リーダーズカード)
2018年3月1日にて終了した、高還元率クレジットカード「漢方スタイルクラブカード」。
同年3月から、カード名が「Reader’s Card(リーダーズカード)」に変更されていますが、高還元率という意味では現時点でも最強クラスに使い勝手のよいカードです。
・還元率:1.25%
・利用先:請求額からの値引き(実質現金還元)
・年会費:2,500円(年間30万円の利用で0円)
利用先(還元先)が請求金額からの値引きなので、実質的に「現金還元」であることが最大の魅力です。
リーダーズカードの概要については下記記事にまとめています。
4,まとめ
今回のLINE Payカードの改悪もそうですが、高還元率のカードが出てくると決まって改悪するという流れができちゃってますね。
単純に高還元率を狙うだけではなく、自分のライフスタイルに合わせたカードを選ぶ力を求められる時代になってきたような気がします。
私はしばらく④で紹介したリーダーズカードを継続して利用する予定です。
この記事があなたのクレジットカード選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき有難うございました。