還元率最大2.0%を誇る最強プリペイドカード「LINE Payカード」。
前回、その魅力と利用における注意点について別途記事にまとめました。
※この記事の一部画像は公式HPより引用しております
1,LINE Payカードの申込/利用開始方法
まずはLINE Payカードの申込方法と、利用開始方法について解説していきます。
1-1,LINE Pay登録
LINEpayカードを利用するには、LINE Payへの登録が必要です。
まずは、LINE アプリの「LINE Pay」をタップするところから始めます。
LINEアプリの右下「・・・」をクリックすると アカウント画面が表示されるので、中心の「LINE Pay」をクリックします。
「30秒で申込完了!」と書かれたページに移りますので、下の「はじめる」をクリック。
利用規約を確認し、すべてに同意したら「新規登録」をクリック。
以上で LINE Pay登録は完了です。
本当に30秒で完了しました。
1-2,カードの郵送
以前はコンビニの店頭販売ですぐに購入することができたのですが、2018年1月15日をもって店頭販売を終了しています。
LINE Payページから郵送の申込ができるので、解説していきますね。
LINE Payページの「設定」をクリックします。
設定画面に進みますので、まずはカードのデザインを選択します。
次に名前・住所を記入します。
確認後、7ケタのパスワードを設定する画面が出るので、そこまで入力すれば申込完了です。
申込から1~2週間で、記入した住所にカードが届きます。
1-3,利用開始の手続き
カードが手元に届いたら、次は利用開始の手続きです。
LINE Payページより「カード受取後の利用開始手続きはこちら」をクリック。
カード裏面に印字された「セキュリティコード」を入力して利用開始手続きは完了です。
2,チャージ方法
上記の利用手続きでLINE Payカードを使えるようになりました。
LINE Payカードを利用して買い物をするためには、LINE Payの残高にチャージする必要があります。
LINE Payにチャージできる方法は下記の通りです。
①銀行口座
②LINE Payカードレジチャージ
③コンビニ
④オートチャージ(自動振込)
①銀行口座
銀行口座を登録すると、登録口座からLINE Payの口座にチャージが可能です。
②LINE Payカードレジチャージ
店頭でLINE Pay カードを使ってチャージすることが可能です。
③コンビニ
お近くのコンビニでLINE Payの口座にチャージすることが可能です。
④オートチャージ(自動振込)
銀行口座からオートチャージする方法もあります。

個人的にはコンビニでのチャージが一番ラクなので利用してます。
チャージが完了した時点でLINEに完了メッセージが届くので、タイムラグを感じることもありません。
3,使える場所、決済方法
LINE Payカードは、JCBに加盟している店舗:国内外およそ3,000万店で利用することが可能です。
事前のチャージさえ完了しておけば、国内外のJCB加盟店でクレジットカードのように利用することができます。
<使える店舗の一例>
実際にカードを使って買い物をする方法は、お会計の際にLINE Payカードを渡すだけです。
支払回数は1回払いのみですのでご注意くださいね。
4,まとめ
いかがだったでしょうか。
使い勝手がよく、高還元率なLINE Payカード。
ただし、2018年6月からポイント還元率の変更(2%→最大2%)について発表があり、実質的な改悪となりました。
ただ使い心地として便利には違いないので、もし興味を持たれた方は参考にしてくださいね。
以上、最後までお読みいただき有難うございました。