2018年3月1日にて終了した「kampo style club card(漢方スタイルクラブカード)」。
3月から、カード名が「Reader’s Card(リーダーズカード)」に変更されています。
今回はリーダーズカード切替後の移行ポイント、注意点について解説していきます。
※この記事の画像は公式HPより引用しております
▼目次
1,漢方スタイルクラブカードとは
漢方スタイルクラブカードの概要、リーダーズカード切替後のオススメ他社クレカについては下記記事にまとめています。
2,カード切替後のポイント
では、これよりカード切替後のポイントについて解説していきます。
2-1,ポイントの切替タイミング
漢方スタイルクラブカードのポイントとして加算されるのは2月請求分までです。
3月以降はリーダーズカードのポイントへ変更となります。
ちなみに、リーダーズカードのポイントとして使えるのは3月9日からです。
2-2,移行ポイントの還元率
前述の通り、漢方スタイルクラブカードのポイントは、「残高を5倍」にしてリーダーズカードポイントへ移行されています。
ここで注意しておきたいのは、5倍といっても漢方スタイルクラブカードのポイントとリーダーズカードのポイントは価値が違うということです。
結論、漢方スタイルクラブカードで貯めたポイントは、リーダーズカードへ移行する際、還元率が実質「1.7%」まで引き上がります。
3月の切替までは貯めておいた方がオトクだったということですね。
2-3,ご利用代金明細書の表示
カードの切替が完了後、ご利用代金明細書に、今まで貯めていた漢方スタイルクラブカードのポイントがどう移行されたかが記載されます。
項目は下記4つです。
A:繰り越しポイント
B:今回獲得ポイント
C:引き換えポイント
D:期限切れポイント
A:繰り越しポイント
=3月までの漢方スタイルクラブカードのポイント
B:今回獲得ポイント
=当月獲得したリーダーズカードポイントとAを足したポイント
C:引き換えポイント
=3月12日までに引き換えた 漢方スタイルクラブカードのポイント
D:期限切れポイント
=3月1日時点の移行する漢方スタイルクラブカードのポイント
上記の通りポイント項目が分かれますので、これらを念頭に置いておきましょう。
2-4,ポイントの移行例
ここからは、ポイント移行の内容について例を使って解説していきます。
前述のご利用代金明細書の項目を念頭に、下記パターンを考えてみましょう。
漢方スタイルクラブカードのポイント残高:5,000点
当月ご利用金額:100,000円(1回払い)
支払いにあたり漢方スタイルクラブカードのポイント:3,000点を引換
上記パターンをまとめると、下記の通りとなります。
まず、漢方スタイルクラブカードのポイント残高は5,000点ありました。
しかし、3月のポイント移行前に3,000点を引き換えてしまっています。
つまり、今回の移行ポイントは5,000点(A)ー3,000点(C)となり、2,000点(D)ですね。
漢方スタイルクラブカードのポイントは、「残高を5倍」にしてリーダーズカードポイントへ移行されます。
つまり、 2,000点(D)×5倍=10,000点が移行されることになります。
さらに今回は100,000円の支払いをしているので、リーダーズカードポイントが1,100点付与されます。
つまり、当月の累積ポイントは、 10,000点+1,100点=11,100点(B)となるわけです。
3,その他の変更点
漢方スタイルクラブカードからリーダーズカードへの切替にあたり、変更されるのはポイントだけではありません。
3-1,カードデザインの変更
まずカード名が「漢方スタイルクラブカード」から「リーダーズカード」へ変更となります。
それに伴い、下記の通りカードデザインも変更になります。
2018年3月以降、お持ちの漢方スタイルクラブカード有効期限が切れたタイミング、もしくは再発行のタイミングで、黒色のリーダーズカードへ変更となります。
さみしいですが、慣れ親しんだシルバーのカードともおさらばですね。。
3-2,年会費
リーダーズカードへの切替に伴い、年会費も変わります。
年間30万円利用すれば年会費(2,500円)はタダになります。
3-3,ポイント還元率
ここからはポイント還元率の解説です。
ポイント付与については1,000円につき11点貯まります。
Jデポへ変更する場合、3,500点利用で4,000円分のJデポと交換できます。
リーダーズカードのポイント付与は1,000円利用で11点です。
また、リーダーズポイントからJデポ(現金)への引換率は約1.14倍です。
(4,000円÷3,500点=1.14)
支払いにより1,000円利用した場合、下記Jデポが貯まります。
11点×1.14倍=12.54円
12.54円分のJデポを貯めるのに1,000円必要ということが判明しました。
つまり還元率は12.54円÷1,000円=0.01254
結論、リーダーズカードの還元率は 1.254%です。
3-4,nanacoへのチャージ還元率
nanacoへのチャージの場合、同様に考えると還元率は0.342%です。
単純計算で、10,000円チャージして34円。
手間を考えるとあまり旨味はないかもしれませんね。
4,還元率3%超え!オトクな利用方法
「Kyash(キャッシュ)」というプリペイドカードにリーダーズカードから入金することで、ポイントの二重取りが可能となります。
なんと、還元率3.25%!
(私もKyashの発行まで1カ月ほどかかりました。。)
還元率を効率よく高めるため、ぜひ参考にしてください。
5,まとめ
いかがだったでしょうか。
還元率:1.254%ということで、漢方スタイルクラブカードからすると「改悪」となりますが、他社クレジットカードと比較するとまだまだ高い還元率であることに変わりはありません。
ただ使い方によってはもっとトクするカードもどんどん出てきているので、ライフスタイルに合わせたクレジットカードを選択していく必要がありますね。
この記事が参考になれば幸いです。
以上、最後までお読みいただき有難うございました。